2009-10-25

ほっこり

金曜の夜からひどい頭痛に襲われ風邪を患った模様。愛するわが社の風邪薬を飲み熟睡・・・後、熱はないもののだるさが続く。あぁ、やっとこさ気が緩めるほどにこっちの生活に慣れたのかなぁなんて、よい兆候?(笑)

秋真っ盛りになってきて、dorukoの部屋もだいぶ寒いよぉ。最近流行っているカーボンヒーターとやらを今週中にでも購入しようかと企んでいるなり。ハロゲンの2倍の暖かさでなんと半分の電力消費で済むとか・・・これは買わねば!と意気込んでいます。

さて、そろそろ冬のフィンランド行きの日程を組まないとなぁ・・・と先日航空券サイトを色々チェックしていたら。なんととっても安い航空券を発見。往復64000円なり。2月は比較的安いとは言われているがここまで安いのは見たことがない!今月の給料が入ったら購入する予定♪

離れていても相変わらずまめに連絡をくれるLate。2月のフィンランド行き。
季節は寒くなろうとも心はなんとかほっこりしているdorukoであるのでした。

感謝感謝。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-20

ゼロの概念


ゼロになる。
+でも
-でもない
ゼロになる。

意外と難しくね?


にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

ひとを思う



『思えば思われる』
ひとを思えるひとになりなさい。

大家さんはいつも素晴らしすぎるぐらい素晴らしい悟りの言葉をぽんぽん発します。歳を重ねたからってみんながみんな大家さんのようになれるわけではないけれど、彼女と話していると(大家さんは女性です)歳を重ねるって素敵だなって思います。

しばらく会わない日が続くと、dorukoと大家さんの間ではなんとなく電話したりする習慣がついています(笑)誰に言われるでもなく、それは自然と発生するわけで。不思議な関係です。

『思いやり』
という言葉はよく知っていたけど、

この
『思えば思われる』
ってのは初めて聞きました。

いい言葉です。

どう行動するとかどう表現するとか。こて先のことではなく、より核を指している。
そんな気がします。

すごいなぁ。

私も大家さんの歳になったらそんな素敵な言葉を次の世代に残せるのかなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-18

大家さんとdorukoの関係

大家さんとdorukoの関係。
それはまるでおばあちゃんと孫。

引っ越してきたその日に挨拶に行ってそうそう電気をもってきてくれるはクローゼットや押し入れの下にひく紙までとりつけてくれたり。初対面なのにもかかわらず全てを見透かすこの大家さん、マジですげぇ。

『私は感覚で生きてる人間なの。私達気が合う気がするわ。』

って・・・・・
まだ全然話してもいないのにこの話のペース。初日になんと2時間も話し込んだという初対面対話時間最高記録(笑)

大家さんは多分推定年齢80代。年齢を聞いてもいつも
『私は書類を書くとき以外は歳を思い出さないことにしてるの。』の一点張り。

能が趣味で40年も続けてたり。とにかく趣味が多彩でスーパーおばあちゃんだよ。ある日の週末の朝なんか、おいしいぶどうパン買ってきたからあなたにもあげるわ!ってばっちり着物着た格好でブドウパンとパン用の包丁片手に家に乗り込んできたよ(笑)もう何度かウチでお茶もしてるからフランクに家にあがってもらってるわけで。パンをがつがつ切リ終わったと思いきや、『私いまからお稽古だから、そいじゃあね!』ってさっさと去って行ったさ(笑)

かなりのおばあちゃんなのにもかかわらず何故か大好物がポテチらしい(笑)ということで、たまに買ってピンポンしに行ったり。一方で飲むのが好きな私を気遣って、干物持ってきてくれたり。

こんな物騒な東京で、こんな素敵な大家さんのアパートに住めてdorukoは幸せなり。
まるで死んだおばあちゃんが帰ってきたみたい。

今度時間のあるときに一緒にお散歩しようねって約束したもん(o^-^o)

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

怪しい声が聞こえる・・・

昨日の事件。
真夜中どこからともなく怪しいうめき声が聞こえた。





え・・・



もしや。



聞いてはいけない声を聞いてしまった?(・Θ・;)アセアセ

焦るdoruko。とっさに音源を探す探す。あらゆる壁や床に耳をあててみると・・・・
ぬぬぅ???

お隣ではないか!!!
お隣といえば大家さんが住む部屋。

あああああああああああああああああああああああああ!!!

そういえば!
うちの大家さんは40年も能を続けている能のプロだったわ(笑)
能のセリフを練習している最中だったよう(笑)(笑)

じっくり聞いてみると何やらセリフのような感じだったわ。

よかったぁーーーーー(^▽^;)

一人暮らしでアパートでお化けが出るなんてマジ怖いし苦笑。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村

この瞬間

この瞬間に
あなたのそばで
何が起こっているんだろう

この瞬間に
息をひきとるひと
この瞬間に
産声を上げるこども

この瞬間は
まばたきよりも
はやいのかもしれない

そんなことを
考えながら

いつもの道を
歩く

いつもの道は
休むことなく色を変える


にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-14

まるいものがないとおちつかない

まるいものがないとおちつかない。

私はそんな人間です。
(ってどんな人間だよ苦笑)。

上の写真は最近買った変なまるい物体だよ。
あ、ちなみにニトリで売ってるよ(笑)

あっちらこっちら営業中にふと冬支度に向けて絨毯でもチラリと見てこうかと立ち寄ったのさ。(仕事さぼってないよん。ちょっくら休憩させてもらっただけさぁ。)



で、



この物体いったい何なのかよーわからん。
けど可愛くて用途も考えず買ってみた。

とりあえず今は丸い床ランプの横に置いみてる。


デヘヘヘッ。

やっぱり可愛いよコイツ。(6 ̄  ̄)ポリポリ

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-12

剣道仲間という名のおじ様・おば様友達

色々縁があって高校時代明け暮れていた剣道をまた再開したdorukoです。再開し始めて約3か月くらいが経ち、少しずつ体も慣れてきたところ。毎週末剣道っ子です(笑)

剣道仲間はおじ様やおば様、学生から社会人まで様々で不思議な空間を作り上げます。酒好きの先生にあやかって稽古の後は必ず飲み会(笑)(笑)

気づけばおじ様やおば様の友達がたくさんできました。いやはや世代の全く違う方たちと営利関係なく関われるってのはありがたいことですな。今まで気付かなかったその世代の日常の裏とかが垣間見えたりして、勉強になるんだなこれが。

いやぁ~色々な人と関われるって幸せなことだぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-10

「先」は「今」より先じゃない

遠距離恋愛通信なんつってブログを書き始めたはずなんだけど、何故かあまり恋愛に触れなくなった今日この頃。えぇ、恋愛っていう感じではないんですね。きっと。伴侶的なノリ・・・?(結婚願望はありませんが笑)

Lateと付き合い始めて一年半(うち一年は遠距離)、日本とフィンランドを行ったり来たり。いやはや自己コントロールのエキスパートになりつつあります。まぁそれもこれも彼がうまく私をクライアントの一人として扱ってくれているからでしょう苦笑。(彼は今immigrant officeで働いていて難民などをクライアントして持っているらしい。わたし・・・難民か?!)

えにうぇい。
遠距離してるっていうとよく「将来どうするの?」とか聞かれたりする。遠距離してる人の中には何年以内に移住して結婚してどーのこーのって前もってある程度決めないと落ち着かない人もいるし、私みたいにのんびり適当になりゆきにまかせる感じの人もいると思う。

でもいつも思うのが、「先」は「今」より先ではないってこと。
「先」は一瞬一瞬の「今」によって作られていくわけで、勝手に「先」だけ構築するのは無理な話。大事なのは「今」で、それがつらなってやっと「先」になる。当り前のことだけど、忘れちゃうときがあるんだよねぇ。

焦らない焦らない。一休み一休み。(一休さん風)
「今」を見ずして「先」見れず。

そんなことを心にとめながら、マイペースにLateとのんびり関係を築いています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

スイス人にwhat's upと声をかける日本人

昨日はいわゆる「野郎の集い」に参加して飲みほうけていたdoruko。
日本語が気持ち悪いくらいペラペラなうさんくさいスイス人2人と純日本人ど真面目男とワタクシ(笑)もう女を卒業してもいいんじゃないかぐらいオッサン化が進行している今日この頃。
すでに気分はアラサ―。

ま、そんなどうでもいい前置きはさておき。
深夜2時、みんなでべらべらとふらふらと結構酔った状態で住宅街を歩く・・・・
と、うさんくさいスイス人の一人がなにやら日本人の男に絡まれる。

その日本人男、じろじろ見るなり
「what's up, man~」とか言ってグーをかざしているではないか(笑)

なんか、グーをひっつけてする挨拶って確かにあるけど・・・スイス人には(o゜ー゜o)??苦笑。
白人を見るとみんなアメリカ人に見えるんすかね・・・。っつーかグーをひっつける挨拶って黒人文化だっけ?んー、よくわかんないけど・・・

なぜかしらヨーロッパの友人が多いdorukoはよくこんな苦情を受ける・・・
「英語上達したいからお友達になりませんか的な人が多くて微妙。俺ら英語圏の人間じゃねーし。」って。

まぁ確かにねぇ(笑)

言語マスターの前にそれなりのマナーが必要なのではないかと思われます。(上から目線(笑))

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村

2009-10-06

所詮自分は60億分の1

毎朝毎晩cnnとbbc。

テレビ・新聞のないdoruko宅は世俗との関わりが少ない。
なので専ら情報は本とネット頼み。

あまりに残酷な光景に目をやれず朝食の進まない朝。心を打たれる言動に胸躍る朝。
朝だけでも、色々ある。

ニュースを見るたび思うんだ。
所詮自分は60億分の1だって。

それでもやっぱりみんな
自分を主人公にしたがるんだ。

変なの。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-04

being grateful

Greedy aspiration helps turning our life into enjorable one; however, here is a thing that we should never forget, which is "gratitude".

being healthy
eating healthy
earning enough
having a family

These are basic composition of life that "some" people have.
Once grabbing something you want, what will happen next is that you'll look for something else that you haven't got yet. This flow is inevitable for human-being, maybe.

Step back and see what you have. All you can do will be just feeling grateful.

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

2009-10-01

2009-09-29

2009-09-27

you are the one who can decide which is truth





Where am I?
What is truth?

you're the one who decides these.


にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村

shape of my heart



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村

there is no meaningless job

My job is sales and marketing of medical product, and daily routine is pretty much going around drugstores from place to place by a car inside of Tokyo, which isn't actually tiny area all in all.

Here is what I noticed thesedays.
"there is no meaningless job"

Sometimes it happenes that every job is put into certain categories and arranged in so called job hierarchy. Cleaners of toilets, security guards of parking lots, dumper truck drivers....there are oh so many kinds of job that we usually tend not to pay attention in daily life. Here in Tokyo, you might be astonished at the number of people in a job which just tells you to hold a advertisement board on streets all day long. And what I'm surprised the most is there is a job in at platform of a train station, in which workers are expertised in pushing people into mighty crowded train in the morning.

Okay, as an example of importance of every kinds of job, let's pick up "security guards of parking lots".

If there weren't any security guards in parking lots in Tokyo......it would have been huuuuuuuge chaos. As a matter of fact, I didn't really notice the fact that there are incredibly a lot of security guards every here and there in this city before starting my job, but once pay attention to detail of move around the city.... you'll definitely see how such a cworded city works decently.

Though some people might take it granted for that there is no meaningless job, I wanna dare to say it loud.

Do pay attention to familiar scenery, then you'll see something new.

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛へ
にほんブログ村