
年末年始、天気が良かったわりにあまり外を歩きまわる機会が少なかったdoruko。
専ら家か、どっかのカフェとかで本読んだり友達と会ったり。
今日は久しぶりに散歩とやらに出かけました。約一時間、家の前の堤防をせっせと歩くv(・_・)
(本当はジョギングの予定だったが途中で息切れしたので断念(笑)慣れないことは急にするもんじゃありませんね~やっぱり少しずつ少しずつ積み重ねて継続していく中でレベルアップが必要)
おばあちゃんやおじいちゃん、リハビリ中のおじさんとか、ダイエットに励んでるであろうおばちゃんとか色々な人に会った。
普通に街中を歩いてるときに、会う人会う人に軽く微笑んだら不審者に見られるけど、
こういうお散歩コースでは、挨拶するのが基本。みんなにこやかに会釈。(まぁ中にもずっと沈黙をつらぬいて自分の世界に入っている人もいるが)
不思議だよねぇ。
会う場所が違うだけで、人との関わりってこんなに違うんだねぇ。
自然に囲まれると、人間って優しくなれるのかしら。
昔よくお母さんと一緒に山登りしてた時期があって、その時にいつも思ったんだよね。
緑生い茂る山々では、会う人会う人の顔が生き生きしてて、皆に共通して言えることは
謙虚な姿勢を持っているということ。
フィンランドは自然が豊富で、人口が少ない分、本当に何でこんなに優しいんだろうってくらい人は優しかった。冬とか、夏とか、お日様の存在を嫌と言うほど感じさせられるフィンランド。
人間中心と言うより、そこは自然中心な感じがした。だから、人間には人間のテリトリー、自然には自然のテリトリーがあって、うまく共生していた印象。
でしゃばることもなく、謙虚に。
なんか、すごく話が四方八方に広がっています(笑)すみません。
とにかく、今日は非常に天気が良くて、やっぱり自然があって人間があるんだなぁ~って思った一日でした。
p.s. この写真は今日のお散歩中にとったものです。今どこにいるか分かりますか?

